ピッツバーグで暮らす4 State ID (Photo ID)

参考: 州身分証明書 - ピッツバーグ便利帳

なくても暮らせるけど、車を買うために手に入れた。
運転だけなら国際免許でできるけど、自分で車持つには保険に入る必要があり、そのために少なくとも
State IDが必要、なんだっけか。(曖昧)

「DS-2019 (ビザ?) の残り期限が1年以上必要」と言われているけど、半年以上で十分らしい。
CMUのOIE (留学生向けオフィス) に「もう1年切っちゃってるんだけど、手に入れる方法ない?」って
聞きに行ったら、「経験的に半年残ってれば大丈夫よ」ってあっさり言われた。
ちょっと前に受講したOIEのオリエンテーションでは1年以上、って強調して説明されていたんだけど。。

必要書類はこんなもんだっけ。
自分の場合は8/18入国で申請に行ったのが9/23、1ヶ月もあればこのくらいは余裕を持って揃えられるはず。

- パスポート
- ビザ
- DS-2019
- 小切手 ($27.70); 便利帳には$10とか$12とあったけど、いつの間にかだいぶ値上がりしたのかな。
  宛先は「PennDOT」って書いておけばいい。
- 申請書DL-54a; 日本人の目の色ってbrownなのね(ウェブ調べ)
- 雇用主のレター (CMUならOIEに言えば2,3日で作ってくれる)
- I-94
- Social Securityカード
- 住居証明書2種類; アパートの契約書 (LEASE) と、Comcastの初期設置費用請求書でOKだった

行った先はダウンタウンのPennDOT (708 Smithfield Street Pittsburgh, PA 15222) 。
アクセスはバスで61A,B,C,Dでよいはず。71系もとまるっぽい。25分くらい?
Google Mapの乗換使えば簡単に調べられたんだけど、地図見て歩ける距離だな、と自分は歩いてしまった。
片道55分。
昼間・快晴だったので無問題だったけど、暗かったらちょっと歩きたくないなっていう道だった。
何にせよ疲れるので絶対にバスがよい。
CMU前の28Xとかが出るバス停から乗り込めばよい。
ConnectCardの使い方($2.5と$3.75の選択方法)が未だに分からんのだけど、
通常はちゃんと短い方の$2.5で引いてくれるとか何とか。

ちなみにダウンタウンはGPSが悪いのでちょっと困った。
最後はあてにならなかったので、通りの名前を確認しながら、どっちに歩くと数字が大きくなるかを確認しながら歩いて見つけた。
PennDOTはガラス張りのこぎれいな建物。
PennDOT

入ると正面に整理券発券機があり、警備員的なおっちゃんがいる。
要件に応じて番号を押すタイプで、1. 免許と、2. stateidと、3. photo serviceだったかな。
一瞬photo serviceかなと思いつつおっちゃんに、photo idほしいんだけど?って聞いたら2番押せって言われた。
火曜の昼間はガラガラ、発券と同時に入り口から見て右側の窓口上部に自分の番号が表示されてたのでそこへ。

椅子に腰掛けつつ受付のあんちゃんに、photo idほしい、って言ったら、
immigrationだかvisaのステータスは?って聞かれ、J-1と回答。
したら手慣れた様子で、順番に「パスポート出して」「ビザ出して」・・・と必要書類を列挙してくれた。
一通り出し終えたところであとは黙々とあんちゃんがPCに情報を打ち込み、スキャナでコピーを取り、$27.50のチェック出せ、と。
予め作っておいたチェックを出して、何かの書類にサイン書かされて、それを反対側にある写真窓口に出せ、と言われておわり。
5分くらい。

一応整理券もらった方がいいのかなと発券機に行くと、さっきのおっちゃんが、名前呼ばれるから
(それとも自分で名前言えばいいから、と言われたのかもしれんけど聴き取れなかった)
整理券は要らんよと教えてくれた。
写真窓口前の椅子に座って待つ。
撮影のためのパネルの裏手に、SSNの下4桁とか住所とか聞くからね、という注意書きがあったので番号を記憶してた。
先にいた何人かがはけたところで「名前は?」って聞かれ、とりあえず答えてみるも案の定スペル教えろと言われたので紙を見せ、
上記の質問をされた。
なんか一つ聴き取れなくて二回聞き返したら「yesね」って勝手に進められてしまった。。
多分一応の形だけの質問だったんだろう、と思いたい。

こちら向きにタッチパネル式の機械があり、臓器ドナーになりますか?とか投票権発行しますか?(でいいんだろうか)
みたいな質問に答え、終わったら反対にあるやはりタッチ式の機械にタッチペンで署名を書かされた。
その署名がまんまIDカードにも載るので、それなりにきれいな字で書けててよかった。
最後にそこ座って、と椅子に座らされ、その場で撮影。
一回目が割と不意打ちだったのでone more.ともう一枚お願い。
結局一枚目のがマシだったので最初のでお願いした。
ちなみに前の人は4枚撮影してたので、頼めばそれなりに対応してくれるんだと思う。

その場ですぐにカードを発行してくれ、これテンポラリだから、15日後にちゃんとしたの郵送するよ、と言われておしまい。
カードはホログラムな感じの加工がされてて何気にかなりかっこいい。
すごくこの州で認められた人間になれた気がしてとても嬉しかった。
思いの外テンションが上がったので、結局も帰りも歩いて帰り、途中で後悔した。


追記9.29
今夜アパートのポスト覗いたら、しっかり正式版のカードが届いてた。
早い。
でもテンポラリ版のが枠がねずみ色でかっこいい。正式版は黄色。


windows7 (or 8.1) 32bit + cygwin + scikit learn

2015.1.14追記
pythonをちゃんと64bitで動かせるようにするにはこっち。
windows7 (or 8.1) 64bit + cygwin + scikit learn / FULL Tablog 2


--- !!以下はpythonが32bitでよい場合!! ---
32bitプロセスはメモリが2GBまでしか使えない?ので色々不便だった。

とりあえず動かすだけ、なので正しいかは不明。
この入れ方だと対話モード?に入れないのが困るんだけど。

■1. cygwin 64bit版を入れる

■2. python2.7 32bitをwindowsインストーラで入れる
インストール先はcygwinで見易い場所、例えば %cygwin_path%(C:\\cygwin64とか)\\usr\\local\\Python27\\ とか。
ここに入れることでcygwinからは /usr/local/Python27/ でアクセスできる。
32bitなのは、numpyとかが32bitなのでそっちの方が無難だろう、という記述をどこかで見かけたからw

■3. cygwinコンソールから上記のパーミションを緩める

$ chmod -R go+w /usr/local/Python27/

※windows8.1にてpermission deniedが出る場合には、
cygwinを実行するショートカット (Cygwin64 Terminal) を右クリックして
「管理者として実行」で起動することでうまくいった。

■4. numpy, scipyをwindowsインストーラから入れる
上記3.をやっていればエラーが出ないはず

■5. pipを入れる
https://pip.pypa.io/en/latest/installing.html から
get-pip.pyを落としてきて、コマンドプロンプトから

> python get-pip.py

※windows8.1にて、
Exception:
Traceback (most recent call last):
File "c:\\users\\(xxx)\\appdata\\local\\temp\\(tmp)\\pip.zip\\pip\\basecommand.py", line 122, in main
status = self.run(options, args)
云々なエラーの場合には、先に

> python -m pip install -U setuptools

するとうまくいった。

■6. pipでscikit learnを入れる
コマンドプロンプトから

> python -m pip install -U scikit-learn

おわり


ピッツバーグで暮らす3 Social Security Number

基本的にここを参考に。
社会保障番号(SSN) - ピッツバーグ便利帳

なくても不便ながら暮らせてしまいそうな気もするんだけど、大学のオリエンテーションでもらった紙に「必要です」と書かれていたので取ってきた。
場所はEast Libertyのオフィスに行った。
このオフィスを選んだのはアパートから近いから。結局大学から行ったんだけど。
CMUから徒歩で40分くらい。Morewood~Centre Avenueと行って、ひたすら東に歩けば着く。

SSAO

※East Libertyはちょい危険な場所とも言われているっぽいのであんまよくないのかな。
真っ昼間は別になんてことなかったけど、最後Penn Aveと交差するところの信号がおっかない(交通量すごい割りに歩行者用がなかったっけ?)のと、オフィス周辺がさびれ気味なのは気になった。

建物はアメリカにしては小さめで、最初「Social Security Administration Office」と書いてある建築物は塀かと思って駐車場の方に歩いていきそうになったんだけど、そこから人が出てきてよくよく見たらドアがあり、それ自体が事務所だった。
入るとすぐ警備員的な気さくなおっちゃんがいて、机の説明書きを指さし、「銃とかナイフは持ってないよな?」と聞かれる。
ないよと答えると、じゃあ携帯電話の電源切って「音消して」らしい(自分の英語力はそんなもん)、そこの発券機で受付しろと言われる。
発券機はいくつか質問を答える必要があって、何の用事できたのか?「Social Security Card」を選択~カードをどうするのか?「New」を選択~会話に支障があるか?「Neither」を選択、みたいな感じ。
なんか「I don't know.」で答えた質問もあったけど忘れた。
答え終わると整理番号が書かれた紙が発券されて、それを持ってイスに座って待つ。

待ちスペースは20畳くらいの広さか、ベンチが並んでいて、10人くらいいて、1人分空けて座ってちょうどいいくらいだった。
天井に吊されたモニターに呼び出し番号が出てる。
R9とかM286とかごちゃごちゃな番号が6個くらい並んでいて、R9の次はR10が呼ばれ、M286の次はM287が呼ばれて、みたいな感じだった。
自分はM289、座った時点でM286で、20分くらい待った。
警備員のおっちゃんが同じくベンチに座ってる人と楽しげに雑談してたりもして、和やかな雰囲気。

窓口から呼ばれて「I want my social security card.」と伝えて、記入済みの申請書・パスポート・J-1 scholarのDS-2019・印刷してきたI-94を渡す。
担当してくれたやさしげなおねえさんは基本的にPC画面見て何かを打ち込みながら、いくつか質問してきた。
「アメリカ来たのは初めて?」「住んだことは?」「(なんとか)って制度受けたことはある?ないよね?」「住んでるのはアパート?」(住所書くときに#使わないでAPTって書いといた方がよかったんかな)とか。
一つ危なかったのが「sponsor letterある?」で、研究室と留学交渉したときにもらってたinvitation letter(うちの大学ではこの研究室にこいつを受け入れます、って書かれててサインしてあるやつ)がたまたま鞄に入ってて助かった。
※本来なら、CMUならOIEに発行してもらうレターを持参すべきだったんかな。
そんな感じで10分くらい、「書類コピーさせてね、あとこれで住所と名前間違ってないかチェックして」と紙を渡されてチェック。
CenterじゃなくてCentreだよと一箇所訂正をお願いして、申請書以外の書類が返ってきておしまい。
あなたの住所に届きます、と。
ちなみに今番号を知ることはできるか?と聞いてみたら、これからプロセスが進む中で決まるモノなのでNoと言われた。

到着が14:20で、終わって出てきたのが15時ちょい過ぎくらいだった。


追記
申請が9/15だったんだけど、9/20の夕方には届いてた。
前の日はポスト確認してなかったので、ひょっとしたら前の日には届いてたのかも。
申請時に受け取ったreceiptには2週間で届きます、と書かれていたけど、まさかの5日。
ちなみに封筒の中に紙が一枚だけ。ミシン目が入ってて、切り離す形式。
すごく大事な番号のはずなのに、思いの外ちゃちい。
カードなのに硬い感触がないから、もしや拒否られたか、とびっくりした。


ピッツバーグで暮らす2 テレビ

参考: TV - ピッツバーグ便利帳

ケーブルテレビを契約しないと基本何も見れない。なんか受信機があれば数チャンネル見られるらしいけど。
ネットとケーブルテレビはcomcastが評判よさげだったのでそれに。
Blast Plusというプランで月$60で40chくらい見れる、が、ESPN (スポーツ専門) すら見れなくて割と見るのがない。
いつも天気予報を見るために16ch(WEA; The Weather Channel) ばかり見ている。
チャン↑チャン↓チャン→チャーン↑のジングルから始まる2種類のメロディが頭から離れなくなった。

申し込み時にSSN入れないといけないけど、よく見ると、入力できない場合は工事日に作業員に身分証を見せる、みたいなチェックボックスがあるのでそれをONにすればおk。
これが最初分からなくてテキストチャットをしてしまった。
ついでに、なぜかFirefoxでは最後の工事日選択画面で出てこなくてChromeで再入力するはめになった。

工事日は、金曜に申し込みして翌月曜が選択できるくらいすぐだった。
が、申し込んだ直後に、その時点ではモデムが届いていないことに気付いて工事日変更するはめに。
チャットで済ませようと思ったら、電話してくれとエージェントに言われて泣く泣く電話したが、とても分かりやすい英語だったのでぎりぎりなんとかなった。

モデムを自分で用意しておくと月額を抑えられてよい。
自分はメーリングリストのムービングセールでも見かけたこれにした。
Arris WBM760A Touchstone DOCSIS 3.0 Cable Modem at Amazon.com
多分対応してる中でこれが一番安い。
色々Amazonで検索したけど、必ずこれもオススメに出てきた。きっと売れ筋なんだろう。

ちなみにTVはこれ。32インチで$185くらい。
Amazon.com: Seiki SE32HY10 32-Inch 720p 60 Hz LED TV (2013 Model): Electronics
Seikiってどうやら中国メーカーでちょっと不安だったんだけど、実に快適に見れてる。
決め手はVGAインプットが付いてて、HDMIがない古めのPCでもD-sub15ケーブルで投影できること。動画鑑賞がとても捗る。
CC(字幕)ももちろん対応。

工事は30分くらいで済んだ。
土足で上がられそうになったので靴脱いでとお願いしたらちゃんと脱いでくれた。
モデムこれね、と渡したら、あとは一切会話もなく、勝手に事務所に電話しながらやってくれた。
IKEAのカタログ見てヒマ潰してた。

ちなみにこちらで用意しておくモノはテレビとモデムで十分。
LANケーブルは買ったモデムについてるし、テレビのアンテナ線と受信機は持ってきてくれる。
本来ここで身分証見せたり、クレジットカードで工事料+金払うことになってたはずなのに、じゃあねと帰って行ってしまった。
あれいいのかな、と思っていたらやっぱりよくなくて、あとでcomcast idも分からずサービスにログインできないことに気付いた。
ログインしないと金の支払期限すら分からないのでかなり危ないところだった。

アカウント作ればいいのかなとポチポチしてると、接続環境から住所が表示されて、あなたのIDこれじゃない?と提示されていつの間にかIDできてることが分かったんだけど、パスワード忘却をクリックしたら「変なエラーなのでエージェントとチャットしなさい」となり、チャットするはめに。
色々と聞かれて答えていると、いきなり電話かかってきて「今からパスワード言うからメモって」と。
が、この電話を聞き取れる英語力がなかったために、結局アカウントナンバーだけ教えてもらい(これは数字なので聞き取れた)、もう一度チャットセッションを再開して、その際にこの番号を伝えれば、次はパスワードをテキストで伝えられるから、と。
そんな感じでもう一度チャットしたところで無事にログインできるようになった。


ピッツバーグで暮らす

8月から留学でアメリカはペンシルベニア州のピッツバーグに住んでいるので、生活の上でのメモを残してみたりする。
少しずつ増やしていく予定。

参考
* ピッツバーグ便利帳
* ピッツバーグで暮らす - でかいチーズをベーグルする
もうこの二つだけあれば十二分な気がするけど、個人的な経験も交えて。


* ConnectCard
バスを乗るときに役立つConnectCardは、GiantEagleのサービスカウンターで買える。
カードが欲しい、パス(定期)じゃなくてキャッシュの、と言えばいい。

* IKEA
バス (28X) で行く場合の降りるバス停の名前は「Park Manor + IKEA」。
それ以外にも「Park Manor」系のバス停があるので間違えないように。(バス内の電光掲示板に出る。)
間違えても多分歩ける距離だけど。

また、帰りのバス乗り場は、反対車線側ではなく、来たときと同じなので要注意。
こちらを参考にさせていただいた。読んでいなかったら絶対間違えた。
来たときのバス(空港行き)と帰りのバス(CMU行き)の見分け方はぶっちゃけよく分からん。
自分の場合、「28X AIRPORT FLYER」と書かれているのは見送って、「28X Downtown Oakland」と書かれているのに乗り込んだら正解だった。

* 電話
SO-03CのSIMロックを解除したやつにkddimobileのSIMカードを入れて快適に使えている。
$30/月のプランで、米国内話し放題、国際電話は一定額分(日本への電話の場合、固定電話宛てで1時間くらい、携帯宛てだと20分くらいの模様;通話開始前にアナウンスが流れる)まで無料、ネットは500MB。
ルート化したやつだったのでSIMロック解除できるか不安だったけど、無問題だった。

* 映画
ものは限られるけど、CMUのUniversity Center (ブックストアとか入ってる建物) 内にあるMcConomyで、CMU関係者なら週末タダで見れる。
そうでなくても$3で見れる。
AB Films - Home
Films - Carnegie Mellon Activities Board

* フロアランプ
12畳くらいの部屋で、天井灯一つで薄暗い場合は、IKEAのHOLMOが$8くらいでよさげ。
本当は蛍光灯が欲しいところだけど、こっちは吊るす場所がないのでフロアランプで我慢。まだ暗いけど。
電球サイズはE26。LEDのは高いので、普通ので十分。

* 銀行口座
PNCで作った。checking accountがほしいとか伝えたんだっけかな、多分言わんでもよろしくやってくれたと思う。
最初窓口に並んだんだけど、あの赤いシャツ着てる係のモノに対応してもらってくれと言われて、結局入口付近で接客してる人にお願いする形になる。
身分証はパスポートと国際免許でOK。
Craig Street支店は空いてて15分くらいで作れた。ジムバッグをくれた。

* 金
日本でcitibankの口座を作っておくと、こっちでもいろんなATMで金をおろせるので、こっちの口座に金が入っていないような、いざというときに助かる。
アパート契約時には$2000くらいの大金が必要(最初の月+1ヶ月分のdepositで計2ヶ月分)で、それがこっちの口座に入っていて小切手で支払える状態でないといけないので、なにげに重要。
小切手支払い時に口座に金がないとどうなるのか知らないけど。。
(--> 受け取った側が換金(ていうの?)しようとしたタイミングで口座に金がないと、小切手で払った側・払われた側双方にペナルティがあるらしい。
なので某案件では、小切手を渡した後に、口座に十分なお金が入るまで待ってあげるよ、と言われた。)

citibank口座があると、オンライン手続きでみずほからcitiに日本円で送金、こっちのPNCとかセブンのATMでドルで下ろす、とかできる。
とはいえ、多分レートがだいぶ悪いので、奥の手にしておくのがよい。
ちなみにcitibank口座からATMで一回に下ろせる限度額はPNCで$600, セブンで$400、手数料は$3だったか。
そして一日の限度額はいずれも$800だった。
口座作ってすぐはキャッシュカードもなく、毎回大量の$20札を窓口に持ち込んで預金をお願いした。
(ATMでは$20札しか出てこない。)

* 雑談
アパート契約時には小切手(銀行口座)が要るのに、住所(アパート)がないと銀行口座が作れないという困りごと。
仮契約として取り置いてもらえばいいんだけど。
(そうすると契約書と申込書(application)を先にくれるはず。)
が、自分の場合は管理人のミスで仮契約状態で他の人を入れられてしまい、その間に銀行口座を作ってしまったもんだから、キャッシュカードが他人に届いてしまうというアクシデントがあったんだけど。
銀行に言ったら発送手続きは止められないので大家にピックアップしてもらってくれと言われ、拙い英語で何とか伝えて、事なきを得た。