4月のxreaでのモジュールアップデートのおかげで、今までのnucleusのブログが見られなくなってしまったので復旧作業中。
"サイト復旧中" の続きを読む
visual c++ 2010でx64アプリをコンパイル
環境はwindows 8.1 + visual c++ 2010 express.
x64でコンパイルしようとすると
========== Build: 0 succeeded, 0 failed, 1 skipped ==========
みたいになっちゃう問題対策。
"visual c++ 2010でx64アプリをコンパイル" の続きを読む
(thunderbird) signature switchの転送時の変な挙動を止める
Thunderbirdのアドオンsignature switch.
宛先によって署名を切り替えてくれて便利なんだけど、転送時だけおかしな挙動をしてしまう。
具体的には、転送先のアドレスを入力していると、補完に合わせて次々と署名が追加されていき、最終的に大量の署名が末尾に並んでいるという。
ずっと悩まされてきたんだけど、どうやら
ツール~アカウント設定~編集とアドレス入力 にて
「転送メッセージに自分の署名を挿入する」にチェックしておけばよさそう。
なんでこれが効くのかは分からんけど。
一応、アドオン自体の方の設定としては、
「デフォルトで署名無しにする」にもチェック済み。
こちらも関係しているかは未確認。
投稿テスト
どんなかんじ??
テストテスト
"投稿テスト" の続きを読む
Pythonでタイプ数カウンターのデータ抽出
タイプ数カウンターっていうのが楽しくて2年前くらいから使っているんだけど、
日々ログが流れていってしまうのが残念なので、カウントデータを抽出してみた。
インストールしたtypectフォルダにある「data」の中身の形式が分からんくて諦めてたんだけど、
どうやらunpackモジュールというのを使えばいいらしかったので、それで地道に。
[1]のサイトをものすごく参考にさせていただいて、それでも不明のキーを一つずつチェックして、さらに
トータル~今日~今週~昨日~先週
の順に並んでいるっぽいことを突き止めて、とかなり苦労した。
まだ不明のキー?があるけど自分のキーボードではカウントされていないキーなので知りようもなく、
とりあえず暫定版で。
参考
[1] タイプカウンタのあれ - Bulknews::Subtech - subtech
[2] バイナリデータの入力処理 - 強火で進め
[3] アルファベットのリストを作る in python - へたっぴpythonista
"Pythonでタイプ数カウンターのデータ抽出" の続きを読む
クルマのキンコン
なんかすごい懐かしい
独特のいい音なんだよなあ
8: タイガースープレックス(dion軍)@\(^o^)/ [GR] 2016/10/09(日) 22:10:43.62 ID:MSa7QJRt0.net
里帰りの高速道路で居眠りして起きた時にこのキンコンが鳴る中親父が無言で運転し続けてたのを思い出す100: クロイツラス(catv?)@\(^o^)/ [KR] 2016/10/09(日) 23:32:09.35 ID:z48FR6Vy0.net
これって105km/hじゃなかったの?
うちにあった2代目のラルゴでなってたわ159: スターダストプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/10/10(月) 01:51:08.45 ID:2CaCaY2z0.net
家族で遠出した思い出
そのせいか今は嫌な音だとは思えない
# 暇人/(^o^)\速報: 「キンコンキンコンキンコンキンコン…」 時速100kmを超えるとクルマから鳴り響くブザーが消えた理由
うちのラルゴは105km/h超えると鳴ってた記憶、、と思ったらまんまのレスが>>100にあって嬉しかった
firefoxでメディアの自動再生機能を無効化
firefoxでmp4とかmp3とかの動画、音楽ファイルをクリックしたときに
ブラウザのプレイヤー機能で勝手に再生されるのを防ぐには、
about:configにて以下を設定すればよい模様。
media.play-stand-alone: false
以前は
media.autoplay.enabled: false
media.directshow.enabled: false
とかでこのクソゴミ機能を無効化していた記憶があるんだけど、
どうも最近になってこの一つだけやればよくなったみたい。
参考:
* File types and download actions - MozillaZine Knowledge Base
* How to force Firefox to download mp3 files | cfSimplicity
* Firefoxのブラウザ上でメディアが勝手に再生される件。 : ヨギのメモ帳
鉄拳7FR 段位名称 (暫定)
04 武者 Initiate | 05 師範 Mentor | 06 皆伝 Expert | 07 名人 Grand Master |
新人 (旧08餓狼, 09猛虎からの引継) | 指導者 | 熟達者 (旧10大蛇, 11飛龍) | 師範 |
08 餓狼 Brawler | 09 猛虎 Marauder | 10 大蛇 Fighter | 11 鬼熊 Vanguard |
喧嘩屋 (旧12剛拳, 13狂拳) | 略奪者 | 闘士 (旧14魔拳, 15滅拳) | 先陣 |
12 剛拳 Warrior | 13 魔拳 Vindicator | 14 滅拳 Juggernaut | 15 獄拳 Usurper |
戦士 (旧16修羅, 17羅刹) | 復讐者 | 巨人 (旧18羅将, 19羅豪) | 強奪者 |
16 修羅 Vanquisher | 17 羅刹 Destroyer | 18 羅豪 Savior | 19 羅閃 Overlord |
征服者 (旧20玄武~23朱雀) | 破壊者 | 救世主 (旧24拳帝 以上) | 君主 |
20 玄武 Genbu | 21 白虎 Byakko | 22 青龍 Seiryu | 23 朱雀 Suzaku |
玄武 (北・冬の霊獣) | 白虎 (西・秋の霊獣) | 青龍 (東・春の霊獣) | 朱雀 (南・夏の霊獣) |
24 拳帝 Mighty Ruler | 25 武帝 Revered Ruler | 26 聖帝 Divine Ruler | 27 煌帝 Eternal Ruler |
強大な支配者 | 畏怖すべき支配者 | 聖なる支配者 | 永遠の支配者 |
28 風神 Fujin | 29 雷神 Raijin | 30 鬼神 Yaksa | 31 龍神 Ryujin |
風神 | 雷神 | 夜叉 (インド神話の鬼神) | 龍神 |
32 拳王 Emperor | 33 鉄拳王 Tekken |
34 鉄拳神 Tekken God | 35 真 鉄拳神 True Tekken God |
皇帝, 帝王 | 鉄拳王 | 鉄拳神 | 真鉄拳神 |
100 鉄拳神 天 Tekken God Prime |
(No. 和名 英名) | updated on 4/13/2019 | |
最高鉄拳神 | (英名和訳例) | 確認されているのは100段=鉄拳神 天まで |
家庭用の段位(画像付き)はこちら: 鉄拳7 家庭用 段位名称 / FULL Tablog 3
7.0の段位はこちら: 鉄拳7 段位名称 (暫定) / FULL Tablog 3
"鉄拳7FR 段位名称 (暫定)" の続きを読む
Windows 8.1 64bitでのkb2919355アップデート失敗対策
色々調べてもだめだったけど、結局このサイトの通りにやったらいけた:
Windows 8.1 Update 1 Failing to Install with errors 80070020, 80073712 - Microsoft Community
長かった、、インストールまで2年くらいかかってしまった。
以下、コマンド入力は win+x a のコマンドプロンプト (管理者権限) でやると確実。のはず。
ついでにインストール中は念のため、7+ taskbar tweakerとclassic start menuはexitしておいた。
1. Download offline installers (desktopにでも置いておく)
http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=42335
2. Fix Windows Update: (指示通りに実行する)
http://support.microsoft.com/kb/971058/
3. Scan Windows system components:
sfc /scannow
4. Remove KB2919355 package:
dism /online /remove-package /packagename:Package_for_KB2919355~31bf3856ad364e35~amd64~~6.3.1.14
5. Clean up the WinSxS folder:
dism /online /cleanup-image /startcomponentcleanup /resetbase
6. Clean up disk with system files remove:
cleanmgr.exe
7. Restart computer
8. Run offline installer: (デスクトップのやつをダブルクリック)
(double click) Windows8.1-KB2919355-x64.msu
終わったらしばらくはwindows updateでkb2919355を入れるように促されるけど、
無視しておくと勝手に消えて、代わりに100個以上のアップデートを入れるように出るので
それを入れればよさげ。(上記処理中に削除されてる?? or kb2919355が入ったことで
入るようになったアップデートかな。)
"Windows 8.1 64bitでのkb2919355アップデート失敗対策" の続きを読む
64bit Firefoxでflash上で日本語が打てない
っていう問題は
・Windowsの環境変数で「MOZ_ALLOW_WEAKER_SANDBOX」を作り、0または1に設定する
・FirefoxってかCyberfoxのabout:configで「dom.ipc.plugins.sandbox-level.flash」の値を0または1にする
で解決する模様。
自分の場合 (windows 10 + cyberfox) は両方とも0に設定することで、ようやくニコニコ上で日本語が打てるようになった。
(両方1にすることでうまくいく場合のほうが多いのかも。)
以下が参考:
673 名前: no name :2015/09/24(木) 14:25:02 ID:+c3uuWsP
FireFox系ブラウザでIMEが機能しない件はCyberFoxスレに解決策があったCyberfox Part2 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1422178611/931>というわけで、私の場合の解決方法まとめ(以下の両方を設定する)
>・環境変数MOZ_ALLOW_WEAKER_SANDBOXをつくる
>・dom.ipc.plugins.sandbox-level.flashの値を0または1にする詳しくは当該スレとレス内のリンクへ
環境変数ってなに?って人はぐぐってみて680 名前: no name :2015/11/02(月) 10:13:38 ID:GQxhBiJR
備忘録として
Ffのabout:configで
dom.ipc.plugins.sandbox-level.flash
値:1に変更コントロールパネル→システム→システム詳細設定
環境変数→システム環境変数→新規
変数名:MOZ_ALLOW_WEAKER_SANDBOX
値:1
# 日本語入力できない - niconicoの不具合報告掲示板