こんなものがあるとはw
月別: 2007年2月
てゅんでrびrd
でググると(フレーズ検索),Thunderbirdの公式ページが出てくるのね.
アンカーテキストというわけでもなさそうだし,Google様の技術はすげーなぁ.
別にMETAでキーワード指定してるわけでもなさそうだけど,
Mozilla側で何か登録してたりとかするのかな??
# そんなことできるのか知らないけど.
ちなみにヤフると,Googleでは出てこないページが3件出てきて,
それはそれでYSTの特長なのかなぁとか思ったり.
実際Googleで引っかからないページが出てくることも結構あるみたいだし.
あとはMSNでも試してみたけど,一件も引っかからず.
やっぱり↑二つは強いんだろうか.
とかどーでもいいことを思いました.
飲み物関係の話
いろいろ勉強になりました.
・ サントリー なるほどコール 赤坂5丁目分室
- ペットボトルのお茶の泡
- ビールに氷を入れないのはなぜ?
- 疲れたときは昆布茶
- なんで茶色は緑じゃないの?
- 「アイスクリーム頭痛」
- カクテルのストロー
- 「烏龍茶」の由来
- 「清涼」飲料水ってなに?
仮面ライダー vs. 人類
・ ナデガタサーカス 様
→ 左上の「Hybrid Insector」
# 情報元:GIGAZINE 様
Web漫画.
特撮ヒーローモノとかってほとんど興味なくて,
ましてや仮面ライダーとか全然見た記憶なかったんだけど,
異様に読みやすくて面白くてはまってしまった.
続きが早く読みたいです.
Lのソースを表示(BlogPet)
とうふはここへニュースはエキサイトされた。
・インターネットエクスプローラ6のH T M Lエディタのレジストリの位置メモ/さとーC++ぶろぐ様
HT M Lのソースを表示」の動作は
このエディタと連動しているようなので,この機能を使う場合なんか向け.
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「とうふ」が書きました。
HDDの温度と故障率
Googleっていろいろやってるのね~
・ [PDF] Failure Trends in a Large Disk Drive Population / Google Labs
# 情報元:GIGAZINE 様
んでも,論文によると45℃以上はよろしくないらしくて
(AFR = 年間平均故障率 (Annual Failure Rate))
我が家のHDDはしっかり50℃と高温なわけで・・うーん
(Samurize + SpeedFanを使って表示させてます)
SiteMap作成
このページをググってみたら,MT時代のコメントウィンドウとか
どうしようもないものばかりindexingされてたので,
SiteMapを作ってGoogleに報告してみました.
# そもそもクロールしてもらうほどのページじゃないんだけど
こんな感じ
・ nucleusの記事のマップ
・ 過去ログ用
詳しい手順はまとめようと思ったら
このスレッドに全部書かれていたからいいや.
うどん定期券
BlogPet復活
前回引っ越した段階ではやはり設置に失敗していたようで
記事が投稿できなくなってたみたいなんだけど,
ようやく動作するようになりました.
問題点はどうやら,BlogPetのコントロールパネルでの
「ブログID」の設定を間違えていたこと.
“0”から“1”にしたらおkでした.
自身のブログのIDは,サイト内検索を行った場合のアドレス
(例えば,“test"で検索した場合は
「~~/index.php?query=test&amount=0&blogid=1」)
なんかで取得可能.
"BlogPet復活" の続きを読む