やっとできた!
レジストリエディタにて以下のようにすればOK.
*Adobe Acrobat Reader 11の場合:
HKEY_CLASSES_ROOT\AcroExch.Document.11\shell\Read\command
キー: 「(既定)」を
"C:\Program Files (x86)\Adobe\Reader 11.0\Reader\AcroRd32.exe" /A "navpanes=0" "%1"
*Adobe Acrobat Reader DCの場合:
HKEY_CLASSES_ROOT\AcroExch.Document.DC\shell\Read\command
キー: 「(既定)」を
"C:\Program Files (x86)\Adobe\Acrobat Reader DC\Reader\AcroRd32.exe" /A "navpanes=0" "%1"
※下線部が追加部分。
[参考]
* Reader XI - How do I hide the Navigation Pane b... | Adobe Community
下の古い情報に書いた参考ページの、すぐ下の検索結果にあった。。すごい簡単だった。
※もしかして、readerのアップデート時にこのレジストリ値勝手に戻っちゃう・・?
→ 実際その模様。ほんと鬱陶しい。adobeはいちいちユーザが嫌がることを徹底してくれるね。
以下は残骸。古い情報。
ダブルクリックでいけないのがいまいちなんだけど、とりあえずの解決案として、、
起動時点で鬱陶しいナビゲーションパネルボタンを非表示にする手順@windows 8.1。
1. コマンドプロンプトを管理者権限で起動
Winキー + X ~ A
2. .pdfのファイルタイプを調べる
>assoc .pdf
(実行結果例) .pdf=AcroExch.Document.11
3. このファイルタイプの関連づけを調べる
>ftype AcroExch.Document.11
(実行結果例) AcroExch.Document.11="C:\Program Files (x86)\Adobe\Reader 11.0\Reader\AcroRd32.exe" "%1"
※何かのときのために、一応どこかにメモっておくとよさげ
4. 関連づけを変更する(「/A "navpanes=0"」のコマンドラインオプションを追加する)
>ftype AcroExch.Document.11="C:\Program Files (x86)\Adobe\Reader 11.0\Reader\AcroRd32.exe" /A "navpanes=0" "%1"
5. pdfを開く際に 右クリック~開く を選択して開くようにする
ダブルクリックだと、右クリックトップに出てくる「adobe reader xiで開く」が優先されて
しまうみたい。
それじゃあと「既定のプログラムの選択」で別なやつにしてこのメニューを消し、その上で
上記を実施してみても、なぜかその既定にしたプログラムが優先されてしまってだめだった。
ダブルクリックで開けるようにするには.batファイルに4.のコマンド(=より右側)を書いて、
そのbatを既定のプログラムにしてしまう手もあるけど、今度は毎回コマンドプロンプトが
出てきてしまう。絶対的な解決策がないのが悔しい。
[参考]
* how can i hide navigation panel buttons | Adobe Community
コマンドラインオプションをここで知った。
そんなにこのパネルのせいで狭く感じるならフルスクリーンにすればいいじゃない、
とか言ってる人もいて絶対にわかり合えないなと思った。
* コマンド・プロンプトでファイル拡張子の関連付けを変更する - @IT
assoc, ftypeを使った関連づけ変更方法を教えてくれた。