なんか大それたタイトルだけど,
ようやくスポーツナビが快適に見られるようになったのでメモ。
やったことは以下2つ。
1.URIアクションで重いJavaScriptを切る
2.SeaHorse + User Style Sheetで専用CSSを適用
"Sleipnirでsportsnaviを少し快適に見る" の続きを読む
カテゴリー: slepnir
IE7 + Sleipnirエラーメモ
[症状]
SleipnirのアドレスバーのアイコンをダブルクリックしてIEを起動させた際に,
特定のページで
指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。
アクセス許可がない可能性があります。
とかいうダイアログが延々と出る.
ブラクラ状態.
[原因]
この方法ではSleipnirはCドライブのIEを決め打ちで呼び出しているようで,
普段別ドライブで作業している場合に問題になるっぽい.
しかもCのはIE6だったのもまた拙かったのかも.
IE7入れたのにアドレスバーアイコンをダブルクリックすると
なぜかUIがIE6のままのがでてきてたから,おかしいと思った.
[対策]
IEを起動したいときは移動ボタンの拡張メニューを編集しておいて,
アイコンを使わずにそっちから呼び出すようにする.
"IE7 + Sleipnirエラーメモ" の続きを読む
YouTube DLスクリプト改変
Sleipnir用のYouTube動画ダウンロードスクリプトが
最近エラーを吐くようになってしまったので,適当に勝手に改変.
if (document.body.innerHTML.match(/(video_id=[^&]+&(?:amp;)?l=[0-9]+&(?:amp;)?t=[^&"]+)/) == null) {
pnir.MessageBox('video_idなどの情報が見つかりません');
quit_script();
}vurl = 'http://youtube.com/get_video?' + RegExp.$1;
という部分を
var yturl = pnir.URL();
if (! yturl.match(/.+youtube.com\\/watch\\?v=.+/)) {
pnir.MessageBox('このアドレスには非対応');
quit_script();
}
var ytid = yturl.replace(/.*v=/, '');vurl = 'http://rd.cache.l.google.com/get_video?video_id=' + ytid;
みたいに変更すればとりあえずよさげ.
テストは全然してないので不具合とかあるかも.
# というかURL判定部分とか明らかに適当なんだけど,
# 実用上は問題ないと思うので放置.
ちなみにこれを真似て何か問題が起こっても一切責任は負いかねますゆえ.
参考:
・YouTube DLスクリプト / cubic9.com 様
・[Saq.] YouTube の FLV を抜き出すのが簡単になっている件 / [Saq.]さくーしゃのブログ 様
・タブブラウザ Sleipnir オンラインデータベース(Sleipnir.API リファレンス)
"YouTube DLスクリプト改変" の続きを読む
Sleipnir拡張機能関連
以下,全てSleipnir | プラグイン | UserAction Extensionが必要(多分)
・マウスジェスチャー「2つ戻る」
「zzGoBack2.js」みたいな名前で
_window.history.go(-2);
と記述したファイルを作成,「~\\Sleipnir\\plugins\\scripts\\」に保存.
オプションのマウスジェスチャー設定に,アクション「zzGoBack2」が
追加されるので,適当なジェスチャーを追加.
"Sleipnir拡張機能関連" の続きを読む
ime.nu除去
▼方法1:多分どんなブラウザでも可能
bookmarkletを使用.
# ブックマークレットとは - はてなダイアリー
1. こちらの「No! Redirect (2ちゃんねる用)」の「CLICK!」をクリック.
(アドレス表示が変わるだけでどこにも飛ばない)
このアドレスをブックマーク.
2. ブックマークのアドレスを編集.「javascript:(~」以降のみを残す.
3. 2chのスレを開いた状態で,↑のブックマークをクリック.(゚д゚)ウマー
▼方法2:Sleipnir専用
こちらの「ime.nu除去」を指示通りインストール.
UserActionスクリプトとして入れればマウスジェスチャーで操作できて(゚д゚)ウマー
ニコニコ動画のFLV保存
YouTube DLスクリプト / cubic9.com 様みたいに
Sleipnirで簡単に落とす方法はないものかと探していたらありました.
1.SeaHorseプラグインをインストール.
2.smiledownloader.user.js / ニコニコポン 様をダウンロード.
3.こんな感じで2.の専用ユーザJavaScriptをインストール.
4.動画にアクセスすると動画タイトル横に[↓FLV DL]のアイコンが
できてるので,クリックでダウンロード.
素晴らしい.
SleipnirでJava applet
・Q.Java アプレットが期待通り動作しない / Sleipnir Unofficial FAQ 様
Sun Microsystems 社製のプラグインをインストールしても、Sleipnir では Microsoft 社製のプラグインを使用してしまう場合があります。
どうりでおかしいと思った.
MS製のをOFF:「ファイル名を指定して実行」→「regsvr32 /u msjava.dll」
MS製のをON:「ファイル名を指定して実行」→「regsvr32 msjava.dll」
Sleipnir 2.5.x
いつの間にやら2.49から2.5.3にアップデートされてました.
と思ったらさらに2.5.4になってた.
→ タブブラウザ Sleipnir 公式ページ
セキュリティ関連やらメモリ管理が改善されたらしいけど,
個人的に有難かったのがツールバーを↓ここまで詰められるようになったこと.
# 以前はなぜか最低でもアイコン3個分くらいの幅より縮められなかった.
さらにバージョン情報ダイアログがかっこよくなってて,
公式ページに飛べるようになってるのもgood.
あとはお気に入りマウスオーバー時のアドレスポップアップと,
マウスジェスチャー「2つ戻る」が復活してくれれば言うことないんだけど・・