旧版の影響か,どうしても黒地&横幅無制限のデザインじゃないと
落ち着かなかったので,CSSにおもいっきり手を入れました.
暗い方が消費電力を抑えられるらしいしw
2段組・左メニュー幅固定・メイン部分幅可変のレイアウトについては
↓のサイトにお世話になりました.
・ CSSによる2カラム(2段組)レイアウト #メインカラム幅可変、サイドバー幅固定 2カラム
/ CSSによる段組(マルチカラム)レイアウト講座 様
"黒デザイン" の続きを読む
PC系の話題がメインのメモ帳的なblogです。
旧版の影響か,どうしても黒地&横幅無制限のデザインじゃないと
落ち着かなかったので,CSSにおもいっきり手を入れました.
暗い方が消費電力を抑えられるらしいしw
2段組・左メニュー幅固定・メイン部分幅可変のレイアウトについては
↓のサイトにお世話になりました.
・ CSSによる2カラム(2段組)レイアウト #メインカラム幅可変、サイドバー幅固定 2カラム
/ CSSによる段組(マルチカラム)レイアウト講座 様
"黒デザイン" の続きを読む
サイドバーのカテゴリー一覧に,最近のコメントをツリー表示するプラグインを導入.
・ NP_CommentTree
"最近のコメントを表示ほか" の続きを読む
ようつべ動画貼り付けてすと
サイドバーのカテゴリー一覧に,アイテム数を表示するプラグインを導入.
・ NP_NumberOfPosts
MT時代のログ(一部)を復旧
→ MTアーカイブ / FULL Tablog
ファイル内のコメントフォームとかの不要な部分除去・パス修正など
&インデックス(リスト)ファイル作成をプログラムで自動化しようとしたら,
なんだかんだで長いコードになって結構な手間になってしまった.
色々弄ってたらすっかり遅くなってしまった.
おかげでデザイン関係もだいぶ分かってきた感じです.
ただOperaで確認したら表示がずれてた・・.
とりあえずお世話になったサイトをメモ.
・カレンダー
NP_Calendar 改造版 / Nucleusだとか 様
# カレンダー表示形式変更
・カウンター
NP_Counter Ver0.63 / Nucleusだとか 様
今までのPHPカウンターが使えなくて参ってたら,もっと良いものに出会えました.
・BlogPet引越し
BlogPetからNucleusへの投稿(設置編) / [餅] 餅空 blog / Nucleus支店 様
とりあえずPetにも引っ越してもらったけど,ちゃんと投稿できるかどうか分かるのは2週間後.
あ~バナーの画像,サイト名に「2」を付けるの忘れてた・・
突然ですがシステムをNucleus(ニュークリアス)に変更しました.
いままで使ってきたMovable Typeがどうにも重かったので
記事削除~ついでにバージョンを3.3に上げようと思ったら,
最新版が落とせなかったのでもういいやと,システムそのものを移行してみました.
過去のBlogの記事については,暇を見てアップする予定.
とりあえず今はこのシステムに慣れるのでいっぱいいっぱいです.
デザイン変更方法がさっぱり分かりません.
Nucleusは静的なHTMLファイルを作るとかではないみたい?で,
記事作成時の挙動はすこぶる快調です.
# ただそれだとアクセスのたびにサーバに負荷がかかるってことなのかな?
"Blogシステム移行" の続きを読む
ウェブページの作成を補助する積み木がここにあります。それは心躍るblogになるかもしれませんし、観るものを和ませる家族のページになるかもしれませんし、実り多き趣味のサイトになるかもしれません。あるいは現在のあなたには想像がつかないものになることだってあるでしょう。
用途が思いつきませんでしたか? それならここへ来て正解です、なぜならあなた同様私たちにもわからないのですから。
"Nucleus CMS バージョン3.24へようこそ" の続きを読む
TF22が、ネットで感じや、宜しく感じとか、感じと、感じとか、感じとか続いてしまいました今年もだらだらやっていきそうな感じです宜しくお願いいたします.
と、とうふが思ってるの。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「とうふ」が書きました。