久しぶりの更新。
長年愛用してきたsleipnirからfirefox3に乗り換えたので,
そのメモを書いときます。
とりあえず,sleipnir(デフォルト)に近づけるために入れたアドオンs。
・All-in-One Sidebar
言わずもがなのサイドバー拡張。
最小・最大幅を固定できるので便利。
・Easy DragToGo
主に画像上でのマウスドラッグで,画像のみを別タブで開く用。
ドラッグ方向によって一発で画像保存とかもできる。
・FireGestures :: Firefox Add-ons
これも言わずもがなのマウスジェスチャー用拡張。
ここのも組み合わせればsleipnirでやれたことは大抵できる。
「選択文字列を開く」は
const IN_NEW_TAB = true;
const IN_BACKGROUND = false;var sel = FireGestures.getSelectedText();
if (!sel)
return;
if (IN_NEW_TAB)
gBrowser.loadOneTab(sel, null, null, null, IN_BACKGROUND, false);
else
gBrowser.loadURI(sel);
でおk。
「タイトルとURIからアンカータグを作成」は
const AS_HTML = true;
function htmlEscape(s) {
s = s.replace(/&/g, "&");
s = s.replace(/>/g, ">");
s = s.replace(/</g, "<");
s = s.replace(/"/g, """);
return s;
}
var url = window.content.location.href;
var title = window.content.document.title;
var txt = AS_HTML ?
'<a href="' + htmlEscape(url) + '" title="' + htmlEscape(title) + '">' + htmlEscape(title) + '</a>' :
title + "\\n" + url;
var clipboard = Cc["@mozilla.org/widget/clipboardhelper;1"].getService(Ci.nsIClipboardHelper);
clipboard.copyString(txt);
・Glazoom
ステータスバーにページ拡大縮小のアイコンを設置。
・Launchy
主にページを別のブラウザで開く用。
Boon Sutazioで開けるようにしておけば,ニコ動でコメントごと保存するのも楽。
ログインし直すのがメンドイけど。
・Sage
サイドバー型RSSリーダー。
派生がいろいろあるけど,ソーシャルブックマークへのリンクとか余計な機能が付いてるのばっかで,ノーマルが一番好き。
それでもsleipnirのRSSバーに比べると使い勝手が悪いので,基本的にはGoogleリーダー使うようになりました。
・Searchbar Autocomplete Order
検索バーの履歴の並び順を,最近のものほど上に表示するようにするもの。
検索バー以外,ウェブページのオートコンプリートも同じようにソートされちゃうけど,それはそれで使い勝手がよかったり。
検索バーに検索履歴を表示するには,userChrome.cssに以下を。
/* 検索バーに履歴ボタンを表示させる */
#searchbar .autocomplete-history-dropmarker {
display: -moz-box !important;
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/autocomplete.xml#history-dropmarker");
}
・SearchBox Companion/SearchWP
検索バーでページ内検索をおこなうためのアドオン。
ページ内検索バーがsleipnirに比べて弱いので,どちらかで代用。
SearchBox Companionはバーに複数の語が入っているときの検索が面倒なので,最近はSearchWPを愛用(「語のトークンを~」をオンにすると見た目もすっきり)。
SearchBox Syncと併用するとよさげ。
# SearchWPを使うと検索バーメニューから「検索履歴を消去」の項目がなくなるっぽい?
# (追記)→入力欄の上下左右端付近,マウスカーソルが文字選択のときの形にならないところで右クリックすれば,「検索履歴を消去」や「候補を表示する」がメニューに出現するっぽい。
・SmoothWheel
firefoxのスクロールのもっさり感を改善。
Enable Soft-edgeをオフにすれば,ページ端付近での減速を解除できる。
・Stylish
firefoxだと見づらいページに強制的にCSSを適用して見やすくする。
・Tab Mix Plus
言わずもがなのタブ機能拡張。
fx3に対応してる最新版はこちらのサイトで。
・XUL/Migemo
タブの下にページ検索バーを表示するためだけに使ってます。
・セカンドサーチ (Second Search)
検索バーで上/下を押すことで別の検索エンジンを選べるように。
検索候補表示を切っておく必要あり。
・テーマ:Mostly Crystal
サイドバー切り替えボタンの小さいアイコンがよさげ。
フォルダアイコンは青くて見づらかったので,
sleipnirのをpng化したものをuserChrome.cssにて上書き。