アップロード画像管理のためのNP_MediaFilesプラグイン導入.
・ Nucleus(JP)フォーラム :: トピックを表示 - NP_MediaFiles
月別: 2007年1月
Sleipnir 2.5.x
いつの間にやら2.49から2.5.3にアップデートされてました.
と思ったらさらに2.5.4になってた.
→ タブブラウザ Sleipnir 公式ページ
セキュリティ関連やらメモリ管理が改善されたらしいけど,
個人的に有難かったのがツールバーを↓ここまで詰められるようになったこと.
# 以前はなぜか最低でもアイコン3個分くらいの幅より縮められなかった.
さらにバージョン情報ダイアログがかっこよくなってて,
公式ページに飛べるようになってるのもgood.
あとはお気に入りマウスオーバー時のアドレスポップアップと,
マウスジェスチャー「2つ戻る」が復活してくれれば言うことないんだけど・・
筐体の呼び方
「ご教授」と「ご教示」
普段使われるような場面では
× ご教授願います
○ ご教示願います
みたいね.
いや,自分はそんな使うような言葉でもないんだけど,
たまたま今日だけで3度も見かけたのでメモ.
ついでにだいぶ昔にも某所で書いたことだけど
「お返事」と「ご返事」については,
相手からいただいた場合は尊敬用法で「お返事」、
自分から出した場合は謙譲用法で「ご返事」なのでした。
だから上記誤例は「ご返事遅れて申しわけありません」
「お返事ありがとうございました」とすべきなんだな。# 引用元:d9910 / niji wo mita 様
らしい.
忘れやすいのでこれもメモ.
黒デザイン
旧版の影響か,どうしても黒地&横幅無制限のデザインじゃないと
落ち着かなかったので,CSSにおもいっきり手を入れました.
暗い方が消費電力を抑えられるらしいしw
2段組・左メニュー幅固定・メイン部分幅可変のレイアウトについては
↓のサイトにお世話になりました.
・ CSSによる2カラム(2段組)レイアウト #メインカラム幅可変、サイドバー幅固定 2カラム
/ CSSによる段組(マルチカラム)レイアウト講座 様
"黒デザイン" の続きを読む
最近のコメントを表示ほか
サイドバーのカテゴリー一覧に,最近のコメントをツリー表示するプラグインを導入.
・ NP_CommentTree
"最近のコメントを表示ほか" の続きを読む
Don't think. Feel!
ようつべ動画貼り付けてすと
カテゴリーのアイテム数表示
サイドバーのカテゴリー一覧に,アイテム数を表示するプラグインを導入.
・ NP_NumberOfPosts
日付フォーマット変更
過去ログ追加
MT時代のログ(一部)を復旧
→ MTアーカイブ / FULL Tablog
ファイル内のコメントフォームとかの不要な部分除去・パス修正など
&インデックス(リスト)ファイル作成をプログラムで自動化しようとしたら,
なんだかんだで長いコードになって結構な手間になってしまった.